利用者の皆様お一人お一人の個性を尊重し、また個々の健康状態に合わせたきめ細かいお世話(ケア)に努め、 「明るく・やさしく・元気のでる施設」を目指します。 さらに、地域に貢献する施設として地域住民や関係団体などとのコミュニケーションを大切にし、 地域福祉の向上に努めます。
※なお、当施設では、サービス提供に際しまして、個人情報保護法に基づいた個人情報の管理、 身体拘束ゼロに取り組んでおります。
日常生活に介護が必要で、在宅での適切な介護が困難な場合に入所し、 入浴、排泄、食事の介助など日常生活上のお世話や日常動作訓練などの サービスを提供します。
介護保険の要介護認定で、「要介護度3」から「要介護度5」を取得された方で、寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な方
要支援、要介護の在宅高齢者の方々が、地域や自宅で可能な限り 自立した日常生活を過ごすことができるよう、当センターで健康チェック・ 体操・趣味活動・レクリエーションや入浴及び食事サービスを提供します。
心身機能の維持や日頃外出の少ない高齢者の方々に社会交流の場を提供して、 生活のメリハリ・老化予防及びご家族の方々の介護軽減のお手伝いをさせて頂きます。
介護保険の要介護認定で、「介護度1」から「介護度5」を取得された方、 もしくは「要支援1・2」を取得された方にご利用いただけます。
自宅からセンターまで送り迎え致します
地元食材を使った昼食を毎日実施しています。
毎日実施しています。(一般浴、特別浴での提供)
各リハビリ機器を使用して身体機能の維持向上を図ります。
職員がアイデアを持ち寄って、レクリエーションや行事を企画します。 楽しいひと時を過ごしていただけます。
電話にてまずはご相談下さい。
ご担当のケアマネージャーがいらしゃる場合は、ケアマネージャーを 通してお申し込みいただけるとスムーズにご利用いただけます。
百聞は一見にしかずです。渚苑デイサービスセンターが どんなところか、見学や体験利用を是非ご活用ください。 お電話で簡単にお申込できますよ!
介護されているご家族の方などが家庭の事情 (冠婚葬祭、旅行、家族の病気など)、もしくは介護疲れなどで 一時的に介護をできない時に施設がお預かりしてお世話いたします。
電話にてまずはご相談下さい。
ご担当のケアマネージャーがいらしゃる場合は、ケアマネージャーを 通してお申し込みいただけるとスムーズにご利用いただけます。
ケアマネージャー(介護支援専門員)が、ご本人やご家族のご希望を 考慮して、住み慣れた地域で生活ができるように総合的な介護支援サービス 計画(ケアプラン)を作成します。
ケアプラン(介護サービス計画)を作成し、実際にサービスを提供する事業所との連絡調整を行います。今、悩んでいる事、不安に思っていることをお気軽にご相談ください。個人個人がその人らしく生活できるよう、少しでもお力添えができればと考えております。
■和室にて落ち着いてお過ごしいただけます